受講登録者数はこれまでで最高数の682名に達した。うちレポート集を完成させ、提出にこぎつけたのが、578名(3回生が451名、4回生以上が127名)。レポート集提出者のなかで不合格となった受講生は130名であった。 合格点に達した受講生は448名。合格者のなかで、A+(90点以上)は97名。A評価(80点台)は217名となった。
提出を求めた9本のレポートの課題はつぎのとおり。
第1回レポート(4月26日-30日まで)
1)以下の7問から4つを選んで答えてください。
①世界の地震の発生地点は、大陸沿岸部に沿って帯状につながっています。それはなぜですか。
②原子爆弾の原理と原子力発電の原理とは、何が同じで何が異なっているのですか。福島第一原発3号機で実施されていた「プルサーマル」とは何ですか。事故後に「再臨界」がおこった、あるいはこれからおこる恐れがあるという主張があります。「再臨界」とは何ですか。おこると、どうなりますか。
③「放射線」と「放射能」、シーベルトとベクレルはどう違うのですか。α線、β線、γ線、エックス線、中性子線は人体への影響の点で、どのように異なっていますか。
④放射性物質を体内に取り込んだ「内部被曝」のばあい、広島の佐々木禎子さんの事例のように、5年後以降に晩発性の症状が出てくるなど、「外部被曝」とは異なる特徴があるといわれます。それはなぜですか。
⑤米国原子力委員会や国際放射線防護委員会(ICRP)は内部被曝の長期的・晩発的な影響を軽視してきたとする批判があります。この批判は正しいですか。
⑥年が若くなるほど、放射線障害の症状がより急速かつ深刻に現れるのはなぜですか。ヨウ素131に汚染された地域では、乳児や子供へのヨウ素剤の投与、だし昆布・とろろ昆布の摂取などが勧められているのはなぜですか。どの程度、効果があるのでしょうか。
⑦食物連鎖を介した放射能の「生物濃縮」に警戒する必要があると主張する人がいます。「生物濃縮」とは何ですか。どの程度、危険なのですか。
2)以下の3問については、すべて答えてください。
①福島第一原発では、3月11日以来現在まで何が起こってきたのですか。1945年の広島・長崎での被爆、1979年のスリーマイル島の事故、1986年のチェルノブイリ4号機の事故と比べたばあい、何が同じで、何が異なっていますか。放射性物質の放出規模についても比較してください。
②こんご福島第一原発は、どのようになっていくと予想しますか。核燃料のいっそうの溶解と格納容器の底抜け、再臨界や水素爆発による圧力容器の飛散の危険に対処しつつ、原子炉冷却用に注入中の莫大な量の水の放射能汚染を除いていくことは可能なのでしょうか。
③「想定外」の事例が頻発した今回の原発事故については、天災だったという側面を強調する意見と人災だったという側面を強調する意見があります。どちらが正しいですか。今回の惨事からどのような教訓をひきだしたらよいかを論じてください。
乗松聡子さんの運営するhttp://peacephilosophy.blogspot.com/ の参照を薦めます。分量は自由。4月26日(火)-30日(土)の深夜12時までにWEB-CTのこの科目の「ディスカッション」部屋の「第1回レポートの部屋」に提出してください。他の受講生にすぐに読んでもらえるよう、本文のファイル添付を避けてください。ただし写真や図表の添付はOKです。他の受講生のレポートの盗用や剽窃は、たとえ一部分であれ、不正行為だとみなします。WEB-CT上で、この種のレポートを発見した人は担当者に通報してください。不正行為通報者のプライバシーは厳守します。 藤岡へのメールは fujioka@ec.ritsumei.ac.jp
第2回レポート(5月11日から13日まで)
1.以下の4問すべてに答えてください。
①36億年ほど前に地球の深海の底で最初のイノチ(生命)が生まれたといわれます。イノチとは何ですか。「私」(脳・不変の自我)がイノチを持っているのですか、それともイノチが私を生き、私の心身を自然体に向けて発達させているのですか。
②200万年ほど前に自然から社会が枝分れし、1万年前に社会から政治が枝分かれし、ほぼ同時期に社会から文化が枝分かれする動きが始まり、500年ほど前に社会から経済が枝分かれしたといわれます。枝分かれの進んだ今日の資本主義国を対象にしたとき、自然、社会、政治、経済、文化(芸術・学問・宗教を含む)とは、そもそも何ですか。相互にどのような位置関係にあるのかも図示してください。図示した作品は、写真で撮影するなどして添付してください。
③「環境経済学」は、人間を「自分だけ、今だけ、お金だけ」で動く「経済人」(あるいは「経済動物」)と仮定し、自然を人間の外側に位置付けます。これにたいして「エコロジー経済学」は、人間を経済人・主権者・自然人・文化人など多様な側面を包括する「全人」とみなしたうえで、そのような人間を自然の中に位置付けています。レスター・ブラウンは両者の違いを天動説と地動説にたとえ、経済学にもコペルニクス的転回が必要だと述べています。「環境経済学」・「エコロジー経済学」の拠ってたつ哲学はどのように異なっており、どちらの見地が正しいのでしょうか。
④資本主義とは何ですか。資本主義にはアメリカ型・東アジア型・欧州型があるといわれますが、各々どのような特徴があるのですか。どのようなしくみで3つの型の違いが生まれてきたのですか。
2.以下の10問から6問を選んで答えてください。
①「ココロ」(心)とは何ですか。どこにあるのですか。死んでも「霊魂」(時には「幽霊」)となって生き続けると説く人がいますが、その説は正しいですか。
②「文化」についての藤岡の見解と辻 信一さんの見解とは微妙に異なっています。どちらが正しいのでしょうか。双方とも正しくないと考える場合は、あなた独自の見解を展開してください。
③真・善・美とは何ですか。善と正義とはどんな関係にあるのでしょうか。昔からヒトとは、真・善・美・正義を求めてやまない存在でした。それはなぜでしょうか。
④バートランド・ラッセルは『幸福論』の末尾で、「自己とその他の世界との対立は、私たちが外部の人々やモノに本物の関心を寄せるようになると、たちまち消散する。そういう関心を通して、人は自分がイノチの流れの一部であって、ビリヤードの球のような固い孤立した実体ではない、ということを実感するようになる。・・・幸福な人は、自分は宇宙の市民だと感じ、宇宙が差し出すスペクタクルや、宇宙が与える喜びを存分にエンジョイする。また自分のあとにくる子孫と自分は別個な存在だと感じないので、死を思って悩むこともない。このようにイノチの流れと深く本能的に結合しているところに、もっとも大きな歓喜が見いだされる」と述べていますが、この主張をどう評価しますか。そもそも「幸福」とは何ですか。どのような要素からできているのですか。ブータン前国王が提唱した”Gross National Happiness”や Redefining Progress が開発した”Genuine Progress Indicator”など、幸福の総量を測ろうとする色々な試みもあります。「社会の幸福度」を計測する方法を開発し、提案してください。
⑤「自我の意識は個人から集団・社会・宇宙と次第に進化する。正しく強く生きるとは、銀河系を自らの中に意識してこれに応じていくこと」だと宮沢賢治は述べています。新古典派経済学が仮定する「経済人」モデルとは、人間発達(自我の拡張)のどのような段階に照応した人間像なのですか。
⑥あなたにとって、人生の意味とは何ですか。「自ら望んで生まれてきたのではないし、どうせ死ぬのに、苦労して生きる必要などあるのか」と考え、自殺に走る人がいます。他方、アウシュビッツ強制収容所から生還した心理学者のビクトール・フランクルは、「自然と社会が私に何をしてくれるのかと問うてはならない。私を生み出してくれた自然と社会とが私に何を期待しているのかを問い、その期待に・・・正しい行為をもって応えることこそが人生の意味である」(『夜と霧』)と述べています。あなたは、どちらの考えに近いですか。
⑦直立歩行は、原始人のメス(女)の性行動を変え、安定的な家族関係を築く契機となったという説があります。それは正しいですか。世界中どこでも「女性のほうに喋りが多い」といわれますが、なぜでしょうか。
⑧経済や軍事の領域での人間の行動は、社会・文化領域の行動と比べて予測しやすく、数学的ないし力学的手法で表現しやすいとされるのは、なぜですか。人間活動を数学ないし力学的手法を用いて表現・予測するばあい、どのような「落とし穴」に気をつける必要があるのでしょうか。
⑨日本では1960年代には社会民主主義勢力の影響下で、最近は新自由主義勢力の影響下で「経済の構造改革」が議論されてきた歴史があります。「経済の構造改革」とは何ですか。過去2度の議論では、資本主義のどのような型からどのような型への改革が議論されたのでしょうか。
⑩炭素は地球のどこにどのような分量で存在し、どのように循環しているのですか。二酸化炭素を海洋に取り込む「溶解ポンプ」、「生物ポンプ」や鉄分の役割を調べたうえで、大気中の二酸化炭素を大地の中と海中・海底にとりこみ、「豊穣の大地と海」を創造していくには、どうすればよいのかを論じてください。
分量は自由。5月11日(水)から5月13日(金)の深夜12時までにWEB-CTのこの科目の「ディスカッション」部屋の「第2回レポートの部屋」に提出してください。レポートの内容は、他の受講生にも公開されますので、他者が読んでも有益な内容のレポートに仕上げてください。すぐに読んでもらえるよう、本文をファイル添付するのは避けてください。ただし写真や図表などの添付はOKです。
第4回レポート(6月3日―6日)
1)以下の2問は必答してください。
①ポツダム宣言草案第12条末尾の「現在の皇統下の立憲君主制の存続もありうる」という文言が、なぜ発表直前になって、削除されたのか。原爆投下直後に「天皇制温存」の約束を米国は発するようになるのはなぜか。トルーマン政権は、何のために日本の庶民密集地区の上空に、異なるタイプの原爆を2発たてつづけに投下したのか。
②米国は、どのような戦略目標をもって、日本に原子力産業と民間テレビの導入を図ったのか。読売新聞社主の正力松太郎氏は、どのような役割を果たしたのか。
2)以下の4問から3問を選んで答えてください。
①連合国のおこなった極東軍事裁判(東京裁判)について、小林多津衛さんは独特の論評を寄せている。これをどう評価したらよいのか。
②「冷戦」とは何であったのか。「帝国」と「強国」、「むき出し帝国主義」と「修正帝国主義」とはどう違うのか(教科書の第1章を参照)。
③一時的休戦が破れ、朝鮮戦争が再開され、原子炉が軍事(ないしテロ)攻撃のターゲットとなったと想定しよう。この種の攻撃にたいして、現下の福島第一原発はどの程度の安全性を備えているのか。日本に立地する他の原発のばあいは、どうか。
④原発燃料の可採埋蔵量と可採年数はいくらか。1990年代の米国と現在の日本を例にとった場合、原子力発電の公正な総コストは、いくらか。他の電源コストと比べたばあい、どちらが安いのか。軍事攻撃に備えて日本の原発を地下深くに移設したばあい、発電コストはどう変わるか。現下の日本については大島堅一論文の批判的吟味を勧める。字数は自由。6月3日(金)―6月6日(月)までにWEB-CTの第4回レポートの部屋に提出。
第5回リポート(6月15日―17日)
以下の5問から4問を選んで答えてください。うち1問は英語で答えてください。
1)第2次大戦後の資本主義世界の安定と経済成長は、どのようなしくみでもたらされたのでしょうか。
2)宇宙ロケット、宇宙衛星、コンピュータ、小型パソコン、インターネット、カーナビ、電子商取引を生み出したのは、市場でも企業でもなく、冷戦を闘う米国の連邦政府でした。どのような経緯でこれらの技術革新がもたらされたのでしょうか。
3)1861年に米国で奴隷制度が廃止されたのはなぜですか。にもかかわらずその後も米国南部に黒人差別制度が根強く残りますが、それはなぜですか。
4)第2次大戦後、黒人差別制度は大きく変容し、コーリン・パウエル、コンドリーサ・ライス、バラック・オバマといった黒人エリートが生まれます。これにあわせて南部の支配層も、ブッシュ型(資源植民地型エリート)とジョンソン型(国家資本主義的ハイテク部門エリート)に分岐したといわれます。なぜ・どのようなしくみでこのような劇的変化が生じたのですか。世界史的環境の変化を念頭におきつつ、①エコロジー、②政治、③経済、④社会、⑤文化のファクターの果たした役割を軸にして、説明してください。
5)キング牧師は、〝I have a dream, one day, on a red hill of Georgia・・・”という演説を行い、世に感銘を与えました。あなたの「夢」(志)とは何ですか。あなたのスピーチ原稿をまとめてください。なおこの問いは価値観に触れる問いなので、表現の巧みさ・正確さだけを評価の対象とします。
6月15日―17日(金曜)までにWEB-CTに提出してください。
第6回リポート(6月24日-27日)
以下の4問から3つを選んで答えてください。うち一つは、英語で答えてください。
1)古典的帝国主義の時代(日本の場合、日清戦争から第一次大戦まで)には、戦争に勝った場合、軍拡や戦争は経済成長に役立つことが多かったといわれます。それはなぜですか。
2)これにたいして冷戦時の軍拡は、米国産業の国際競争力を阻害するようになったといわれます。それはなぜですか(参考文献:教科書の第3章)。
3)1980年代後半になると「冷戦の経済的勝者は日本だ。中国革命と憲法9条のおかげだ」といわれたことがあります。この主張は正しいですか、間違っていますか。その根拠は何ですか。
4)ソ連経済は、1960年代までは急成長しますが、その後は一転して低迷に陥り、1991年には破綻します。それはなぜですか。藤岡は、ソ連型社会とは、マルクスたちがめざした「社会主義」ではなく、帝国主義的秩序からの離脱をめざす「国家産業主義」にすぎなかったと考えています。この見解は正しいですか。不十分なところや弱点があれば遠慮なく指摘してください。
[ 6月24日(金)-27日(月)までに、WEB-CTに提出してください。
(参考文献:教科書の第3章、藤岡HPのhttp://www.peaceful.biz/contents/3-1.htmlも参照)
第7回レポート(7月1日―4日)
以下の7問から5つを選んで答えてください。
1)アダム・スミスやデービッド・リカードを引用して、効率的で公正な市場経済や国際経済を築いていくために、どのような前提条件が必要だとコーテンは説いているか。彼の主張は正しいのか。
2)今日の条件のもとでは、自由貿易は、国民の幸福レベルを低下させる可能性が高いとハーマン・デイリーは述べているが、それはなぜか。彼の主張は正しいのか。
3)人間の知恵や文化遺産は「ろうそくの灯」のように継承していくべきものだという意見があるが、これは正しいか。平和な国際関係と人間の知的創造性を育んでいくために「知的財産権」(著作権・特許権・意匠権など)は、どのように取り扱ったらよいのだろうか。 4)世の中には、①市場原理に委ねてもよい財、②一定の規制のもとであれば委ねてもよい財、③市場原理に委ねてはならない財があるといわれる。以下の財は、①-③のどれに属するか。その理由は何か。② としたばあい、どのような規制をおこなうのが適切なのか。
◇生存に不可欠な量の水や食料、◇双方の合意のもとでの売買春、◇臓器や血液の売買、◇医療・ケア産業、◇国家間の兵器取引、◇原子力を含むエネルギー産業、◇労働力、 ◇土地
5)米国は、軍事費の1割(5兆円)を毎年、諜報部門(intelligence community)に支出している。諜報部門にはどのような部署があり、どのような活動をおこなっているのか。
6)エシュロンとは何か。米国とアングロサクソン同盟はどのようにして日本・大陸欧州諸国の政治・ビジネス情報をつかんできたのか。
7)クリントン政権下で米国経済は未曾有の繁栄を経験するが、これを支えた仕組みとは何だったか。「構造改革」すれば日本でも真似ることができるものだったのか。
[7月1日(金)から4日(月)までにWEB-CTに提出。
第8回レポート(7月13日―15日(金))
(1)以下の3問から2つを選んで答えてください。
1)ウォルマートは奴隷制の遺制が残る深南部(アーカンソー州)の小スーパーから、短期間に世界一の巨大小売資本に躍進しますが、それはなぜですか。躍進の経済的便益(あるいはコスト)、政治的・社会的・文化的・エコロジー的なコスト(あるいは便益)とは何ですか。
2)2001年の9月11日事件の真実をめぐって、大きく分けるとつぎの6つの説があります。どれが正しいのでしょうか。またそのように判断した根拠は何ですか。①まったくの不意打ちだった。②米国諜報部は、ある程度は予知していたが、日時と場所を特定するにいたらず、傍観していた。③イスラエルのモサド、パキスタンの統合諜報部(ISI)などの協力もえて、詳細に予知していたが、意識的に傍観し、阻止行動をとらなかった。④予知していただけでなく、攻撃が成功するように防衛レベルを下げていた。⑤予知し、防衛レベルを下げていただけでなく、WTCビルなどでは被害を大きくするための破壊活動にも手を染めていた。ただし犯人たちとの連携関係はなかった。⑥米国諜報部の一部がISIなどと連携して、アルカイダ系一部過激派を教唆・挑発して、実行させた事件。被害を大きくするための破壊活動にも手を染めていた。
3)2003年春にブッシュ政権は、独仏中ロなどの反対をおしきり、なぜイラク戦争を始めたのですか。イラク石油のユーロ決済への転換は、どのような役割を果たしたのでしょうか。
(2)次の問いには必答してください。
2008年9月に米国で発生した金融恐慌は世界規模の恐慌に発展し、いま米国の景気は2番底に向かっているといわれます。なぜ、どのようなしくみで、このような事態が生まれてきたのですか。最低限、①貧富の格差の拡大、②巨額の「キャピタル・ロス」の発生、③「夢の新型戦争バブル」の崩壊という3つの要因には言及してください。
7月13日―15日(金)までにWEB-CTに提出してください。
第9回レポート(7月22日から26日まで)
1)以下の7問から4つを選んで、答えてください。うち1つは英文で答えてください。
①朝鮮戦争は開戦後60年がたちますが、一時的な休戦協定があるだけで、終戦協定(平和条約)は締結されていません。それはなぜですか。2000年6月15日の「南北共同宣言」、「休戦協定を平和協定に移行させる」とした2007年10月4日の「南北関係発展と平和繁栄のための宣言」は、誰によって、どのような目的で死文化されたのですか。
②2001年以降の10年間の反テロ地球戦争の下で米国の経済的衰退と中国の経済的躍進が明確になりました。このような事態は、なぜ・どのようなしくみで生じたのですか。
③沖縄の海兵隊基地の辺野古への拡充移転など、米国は、日本列島南西部における軍事的プレゼンスを強めるとともに、TPP(環太平洋連携協定)への加盟を日本に強く求めています。これらの動きは、米国のどのような戦略的意図にもとづいて出てきたのでしょうか。
④ASEANは、外国との軍事同盟への加入の禁止、外国の軍事基地の撤去を外交の原則としています。このような原則は、なぜ・どのような歴史的教訓を踏まえて出来上がったのですか。TAC(東南アジア友好協力条約)とは何ですか。日本国憲法9条の精神と何が同じで何が違うのでしょうか。
⑤中国は、南沙諸島や尖閣諸島の領有をめぐって隣接諸国と対立しています。このような領土紛争はなぜ起こってきたのですか。軍事同盟への加入や外国軍の駐留といった軍事的方法によらず、TACや国連システムを用いて解決することはできるのでしょうか。
⑥オランダは、労働時間短縮(パートタイム化促進)のおかげで、経済競争力を維持しつつ失業問題を改善できたといわれます。このような事態がどうして可能となったのでしょうか。
⑦欧州連合が導入に動いているトービン-スパーン税、ないし国際金融税とは何ですか。