原爆忌全国俳句大会、56年の足跡を称え、山田拓民さんを悼む

藤岡 惇

 貴俳句大会の56年の足跡は実に偉大です。長年、この大会に尽力されてきた安斎育郎さんから、折にふれて、俳句大会の楽しさを聞いていました。その縁で、立命館大学国際平和ミュージアムで開かれた第49回(2015年)大会の場で、「原爆投下の意味を考える」という記念講演をさせていただきました。原爆投下は、あの忌まわしい戦争を終結させた「必要悪」とする米国の通説は正しくない。そうではなく①ソ連軍の満州への侵攻に伴う日本軍の総崩れがもたらした天皇制廃止の危機と②米国が秘密ルートで提示してきた天皇制の条件付き存置の暗黙保証。この「アメとムチの絶妙の組み合わせ」こそが、日本を敗戦に追い込む決定打となったと論じたものです。
わたしの講演録は、『被爆の野からーー原爆忌全国俳句大会50年の記録』の方に収録されていますが、いささか舌足らず。このテーマに関心ある方は、私のホームページの「原爆投下と敗戦の真実――米国の『アメとムチ』作戦の全貌」(http://eco-economy.ever.jp/wp/)の方をご参照ください。
 『被爆の野から』は素晴らしい記録集ですね。長崎原爆被災者協議会事務局長の山田拓民さんも、第37回(2003年)に記念講演されています。1995年以来私どもは、日米の学生30名ほどを引率し、「核問題探究の旅」を続けてきたのですが、山田拓民さんには大恩があります。8月7-9日というピーク期に被災協の会議室を提供していただくなど、長年お世話いただいたからです。「真珠湾への先制攻撃という我らの罪科を見逃してほしい。原爆投下というあなた方の罪業を追及しないから」という当時の東久邇首相の米国への「呼びかけ」の意味なども教えていただきました(『被爆の野から』445ページ』)。その山田さんも今は亡く、2021年6月28日に幽冥界を異にすることとなりました。私どもの旅を支えていただいた貢献に感謝し、ご逝去を悼みます。